概要
名称 | 医療法人 精華園 海辺の杜ホスピタル |
---|---|
所在地 | 〒781-0270 高知県高知市長浜251番地 |
理事長 | 町田 照代 |
病院長 | 岡田 和史 |
副院長 | 笠井 秀夫 |
看護部長 | 中屋 透 |
管理部長 | 橋田 由起子 |
許可病床数 | 368床 |
診療科目 | 精神科 心療内科 |
施設基準等
■健康保険法等に基づく保険医療機関 |
■精神保健福祉法に基づく指定病院 |
■精神保健福祉法に基づく応急入院指定病院 |
■精神保健福祉法に基づく特定病院 |
■医療観察法指定通院医療機関 |
■生活保護法に基づく指定医療医機関 |
■障害者自立支援医療指定医療機関 |
■精神科救急医療施設 |
■協力型臨床研修病院 |
精神科救急急性期医療入院料 | 1棟 56床 |
特殊疾患病棟入院料2 | 1棟 60床 |
精神療養病棟入院料 | 2棟 120床 |
精神科救急医療体制加算3 | 医療安全対策加算2 | |
感染対策向上加算3 | 患者サポート体制充実加算 | |
救急医療管理加算 | データ提出加算1,3 | |
精神科急性期医師配置加算1 | 療養環境加算 | |
看護配置加算 | 精神科身体合併症管理加算 | |
精神科応急入院施設管理加算 | 精神科救急搬送患者地域連携受入加算 | |
精神科作業療法 | 医療保護入院等診療料 | |
精神科デイ・ケア(大規模なもの) | 精神科ショートケア(小規模なもの) | |
重度認知症患者デイ・ケア料 | 認知療法・認知行動療法 | |
依存症入院医療管理加算 | 療養生活環境整備指導加算 | |
療養生活継続支援加算 | 治療抵抗性統合失調症治療指導管理料 | |
精神科退院時共同指導料 | こころの連携指導料(Ⅱ) | |
CT撮影及びMRI撮影 | 入院時食事療養(Ⅰ) |
沿革
昭和4年11月 | 病院創立(当時は、吾川郡長浜町大字袙251番地)通称、袙(あこめ)と呼ばれる地(収容人員21名) |
---|---|
昭和7年6月 | 土佐精神保養院に改称(病床数84床) |
昭和9年5月 | 旧館ほぼ全館の建築完工 |
昭和25年11月 | 生活保護法指定病院の認可、完全看護、完全給食実施認可 |
昭和27年1月 | 医療法人 精華園に改称 |
昭和27年2月 | 精神衛生法による保険医療機関に指定される |
昭和32年10月 | 健康保険法による保健医療機関に指定される |
昭和33年10月 | 3類基準看護、基準給食の承認される |
昭和38年1月 | 基準寝具承認される |
昭和40年3月 | 病床数453床となる |
昭和45年5月 | 第5期工事 1号館及び付属建物完工(現5、6病棟) |
昭和53年5月 | 2類基準看護、病衣貸与の承認される |
昭和54年8月 | 第6期工完工 2号館(現7A) |
昭和54年11月 | 創立50周年祝典 精華園50年史刊行 |
昭和60年12月 | トンネル及び新設道路完工 |
昭和62年9月 | 学生寮、洗濯棟着工 |
昭和63年1月 | ソフトボール専用球場完成 |
昭和63年12月 | 医療事務、経理コンピューター設置 |
平成元年3月 | 1類基準看護の承認される |
平成元年8月 | 病棟詰所にコンピューター端末設置 |
平成元年12月 | 創立60周年 この10年刊行 |
平成2年5月 | 給食に食器洗浄器設置 |
平成3年8月 | 新館起工式 |
平成4年11月 | 新館新築工事完成 |
平成5年8月 | 眼科新設 |
平成6年6月 | 給食特別管理加算承認(適温適時) |
平成6年10月 | 新看護 5対1看護、B加算13対1看護補助 |
平成7年5月 | 新看護 5対1看護、B加算10対1看護補助 |
平成7年9月 | 精神科作業療法 |
平成8年2月 | 第7病棟新設し全体を6病棟とし各病棟の定床を変更 |
平成8年6月 | 新看護4対1看護 10対1看護補助 各病棟の定床を変更し運営病床も県に報告 |
平成8年7月 | 新看護 4対1看護、B加算10対1看護補助 |
平成8年9月 | 精神療養病棟(B) 精神病棟387床 精神療養病棟(B)66床 |
平成8年10月 | 心療内科新設 院内感染予防防止対策加算 |
平成9年6月 | 新看護3.5対1看護、10対1看護補助 |
平成9年7月 | 新看護3.5対1看護、B加算10対1看護補助 |
平成10年6月 | 1・2病棟(新看護)・3病棟(療養B)を精神療養病棟(A) 定床を453床から435床に変更 |
平成10年8月 | 援護寮・地域生活支援センター建設工事着工 |
平成10年9月 | 7病棟(新看護)を精神療病棟(A) |
平成11年3月 | 新看護3対1看護、B加算10対1看護補助 |
平成11年4月 | 夜勤加算Ⅱb 精神科デイケア(小規模) 精神障害者生活訓練施設(援護寮)てく・とこ・せと開所 |
平成11年10月 | 5・6病棟を療養病棟(A)120床 2・3病棟を新看護病棟に変更195床 |
平成11年11月 | 創立70周年記念シンポジウム開催 |
平成12年4月 | 精神病棟入院基本料3 10対1看護補助加算…2、3病棟(195床) 精神療養病棟入院料1…1、5、6、7病棟(240床) |
平成12年5月 | 精神科デイケア(小)から(大)へ移行認可 |
平成12年9月 | (県からの委託)健康政策課 |
平成12年10月 | グループホーム開設 名称「はじまり」 |
平成12年12月 | 病院給食を業務委託(食)第17号 |
平成13年3月 | デイケア…1号館へ移動 OT室…本館へ移動 |
平成13年11月 | グループホーム開設 名称「ひろがり」 |
平成15年3月 | 社会福祉法人設立 名称「社会福祉法人 てくとこ会」 グループホーム開設 名称「つながり」 |
平成15年10月 | 老人性痴呆疾患治療病棟(55床)開設 ユニットケア導入 |
平成16年5月 | 医療法人精華園「海辺の杜ホスピタル」に名称変更 桟橋にサテライトクリニック「桟橋みどりクリニック」開設 |
平成16年11月 | グループホーム開設 名称「かがやき」 |
平成18年6月 | 2病棟を特殊疾患療養病棟へ変更 |
平成18年11月 | 学生寮に「宙いろホーム」開設 |
平成19年3月 | 「桟橋みどりクリニック」百石町に移転 重度認知症デイケア「ほのか」本院に移転 |
平成19年7月 | 医療観察法指定通院医療機関の指定を受ける |
平成20年1月 | 宙いろホームに「訪問看護ステーションうみべ」開設 |
平成20年2月 | 医療法人精華園に法人本部を設置(同年5月に一時活動停止) |
平成20年6月 | 応急入院指定病院を受ける 病棟へ電子カルテシステム導入、電子カルテが本カルテとなる |
平成20年7月 | 特定病院の指定を受ける |
平成20年8月 | 精神病棟(3病棟)構造定床を変更(70床→55床)病床数420床 |
平成20年10月 | 特殊疾患病棟(2病棟)構造定床を変更(70床→60床)病床数410床 |
平成21年1月 | 精神科急性期治療病棟を開設(3病棟) |
平成23年4月 | 病棟再編(療養病棟240床→180床、60床休床へ)病床数410床(休床60床) |
平成23年7月 | 特殊疾患病棟(2病棟)精神病棟入院基本料へ変更 |
平成25年6月 | 精神病棟入院基本料(2病棟)特殊疾患病棟へ変更 |
平成26年2月 | 急性期治療病棟(3病棟)構造定床を変更(55床→60床)病床数355床 |
平成27年3月 | 病棟再編プロジェクト始動 |
平成27年5月 | 病棟再編(療養病棟180床→120床、60床休床へ)病床数295床 病棟名変更(旧8病棟→2病棟、旧2病棟→5病棟、旧5病棟→閉鎖) |
平成28年3月 | 宙いろホーム閉鎖 |
平成28年4月 | ストレスチェック事業開始 |
平成28年9月 | 精神科ショート・ケア開設 |
平成29年1月 | 電子カルテ入れ替え準備の開始 |
平成30年5月 | アルコール依存症専門医療機関に選定される |
平成30年8月 | 病棟再編(精神療養病棟60床閉鎖) 病床数248床 精神療養病棟入院料60床(1病棟)を精神病棟入院基本料68床へ 認知症治療病棟入院料55床を精神療養病棟入院料60床へ 急性期治療病棟入院料(3病棟)個室6床完成 |
平成30年10月 | 電子カルテ入れ替え |
平成31年2月 | 精神病棟入院基本料68床(1病棟)を精神療養病棟入院料60床へ 病床数240床 |