入院のご相談
当院では入院のご相談は相談室にて受付しております。
ご本人様、ご家族様、他医療機関・支援機関よりお話をうかがい、必要な方にスムーズに入院治療を受けていただけるよう調整をいたします。
事前にお電話にてお問い合わせください。
【代表電話番号】088-841-2288
入院の手続き
- ご本人様の病状・生活状況などについて詳しい方の同伴をお願いいたします。
-
入院時には以下のような手続を行います(詳細につきましては職員よりご説明いたします)。
■ 精神保健福祉法にかかる書類手続き
■ 当院所定の入院にかかる書類手続き
■ 金銭・貴重品のお預かり手続き
入院に必要なもの
- 衣類等 :下着(上下8組程度)、普段着(8組程度)、パジャマ。
※5病棟入院の際は病衣・パジャマ利用となります。 - 洗面用具:タオル(3枚)、バスタオル(3枚)、歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃り(男性)
- 入浴用具:シャンプー、リンス、石鹸、洗面器
- 洗濯用具:洗濯洗剤
※コイン式洗濯機利用の場合のみ - その他 :プラスティックのコップ(2個)、ティッシュペーパー、履き物
オムツ、リハビリパンツ、入れ歯ケース(入れ歯を利用している方) - 入院される病棟によって、ご準備いただく物品に違いがあります。
- 持ち物にはご自身(ご家族)にて必ずお名前をご記入下さい。
- 持ち物は基本的にご自身で管理していただきますが、紛失等のトラブルについては一切の責任は負いかねます。なお、病状等により管理が難しい場合は、病棟にてお預かりする場合があります。
- 管理ができない貴重品等(通帳、キャッシュカード、印鑑、多額の現金、マイナンバー「通知カード」及び「個人番号カード」等)は原則お預かり出来ません。
- マスク(コロナ感染対策のため)
- 万が一、病院内で紛失した場合があっても責任を負いかねます。
面会について
- 面会時間は、原則として、午前9:00 ~午後7:00にお願い致します。
※なお、病棟によっては、食事中や急変時対応等には面会をお待たせする場合がありますので、予めご了承下さい。
※上記時間以外の面会については、必ず病棟にご相談下さい。
※午後5:00時以降は、原則ご家族様の面会のみとさせていただきます。 - 面会前には必ず総合案内(外来受付)にて「面会票」をご記入下さい。
- 面会時に現金や食べ物をご持参された場合は、事前に病棟スタッフに申し出て下さい。
- 病棟への連絡が必要なため、お荷物だけ持参の場合でも、必ず2階総合案内(外来受付)にお声掛け下さい。
施設・設備について
- 当院は敷地内完全禁煙です。タバコ・ライターの持ち込みも禁止しております。
- 公衆電話は各病棟に設置されています。
※携帯電話は、主治医の許可のもと周囲の方にご迷惑とならないよう使用をお願いします。また、治療上、病棟にてお預かりすることもありますので、ご了承下さい。 - 入院生活に必要な物品を2階玄関横にある売店で販売しておりますのでご利用下さい。
入院費用について
治療費・食事療養費など
- 入院費の請求は、翌月の10日頃に発送いたします。お支払いは会計までご持参頂くか、振込みが利用できます(振込み先はお問い合わせ下さい)。
- お支払いは請求書の届いた月内にお願いいたします。
- 入院費、必要物品費の精算を済ませてからの退院となります。
- 限度額適用認定証の手続き、食事療養費減額の手続き等の制度利用に関しては相談室にお尋ね下さい。
その他
- 必要物品費がご自身で管理できない場合は病院で預り金としてお預かりいたします(約2万円/月程度)。
ご家族の方は預り金の残額にご注意の上、不足にならないよう適宜ご入金下さい。
病状等により、ご自身での管理が難しい方はご相談下さい。 - コイン式洗濯機を利用される場合は、その費用も実費負担となります。